新型ステップワゴンの大きな特徴の一つであるわくわくゲートですが、評判はどんなものでしょうか?
一部には「ダサい」「いらない」などの意見も見受けられ、廃止の噂さえありますが、どんなメリット・デメリットがあるのか深掘りしていきたいと思います。
新型ステップワゴンのわくわくゲートとは?
まず最初に、ステップワゴンのわくわくゲートについて簡単におさらいしておきます。
この記事をお読みの方には説明も不要かとは思いますが、念のために。
わくわくゲートは横開きのサブドアを備えたテールゲート
新型ステップワゴンのテールゲートは大開口の横開き式サブドアを備え、状況によって臨機応変に使うことができます。
テールゲートの左側2/3ほどがサブドアとして独立して開く仕組みになっていて、開度は3段階に。
通常とおりに縦に開くこともできるので、クルマの後方スペースが限られているときは横開きを、家具などの大きな荷物を載せるるときは縦開きを利用するなど、シーンに合わせて使い分けることができます。
ステップワゴンの「B」以外には、全タイプに標準装備されています。
マジックシートとの合わせ技
マジックシートも新型ステップワゴンからの採用で、3列目シートの床下収納が左右個別にできるという機能です。
このマジックシートを利用して3列目シート左側を床下収納しておけば、わくわくゲートからは荷物だけでなく人の乗り降りも可能になります。
-
-
ステップワゴン3列目シートの乗り心地に関する評価はどうか?
ロングスライドやベンチシートで注目されることの多い2列目シート。 一方で、3列目シートはどうでしょう? 2列目ほど情報そのものが多くありませんよね。 ここではそんな、ステップワゴンの3列目シートを深掘 ...
続きを見る
ファミリーや、そうでなくとも大人数でクルマに乗って遠出するときは荷物が多くなりますよね。
普通のバッグでも4つ・5つとなるとけっこうな空間を使います。
そこにサブのバッグだ、ショッピングバッグだ、とどんどん増える。
そこで、これらがさっとしまえて、さっと取り出せるのは非常にありがたい。
わくわくゲートはそんなニーズに応えてくれるでしょう。
では次に、わくわくゲートの評判のうち「悪い」ものをピックアップしていきたいと思います。
わくわくゲートの悪い評判
縦開きをするとかなりの後方スペースを必要とする
ステップワゴンのテールゲートを縦に開くと、実は予想以上に後ろへ張り出します。
競合車のセレナやヴォクシーと比べてもより大きな後方スペースを必要とします。
これはステップワゴンのテールゲート開口部サイズが大きなこととトレードオフの関係になります。
ステップワゴンは荷室開口部を最大限低くするためリヤバンパーを採用していません。
開口部が他の車種よりも広い分、それを覆う大きなテールゲートがよりビッグサイズに。
これが開くことになるので、より大きなスペースを必要とするんですね。
縦開きをするにはテールゲートが重い
テールゲートは成人男性でも開けるのに力が必要なくらい重たいです。
女性や子どもならもっとしんどいです。
なので、ステップワゴンのテールゲートは基本的にわくわくゲートのサブドアで横開きにするのが正解です。
実際のユーザーも縦開きにすることはほぼないと言っていたりします。
よっぽど大きな荷物を積み込むとき以外は、横開きです。
運転席からの視界が悪くなる
ルームミラーで後方を確認するときのことをイメージしてみてください。
そこには常にわくわくゲートの、タテのラインが入るのです。
パッとイメージできそうで意外とできなくないですか?
そんなクルマにあまり乗ったことないですものね、無理はありません。
これは気になる人は気になるところではないでしょうか。
ただ、すぐに慣れてしまうというユーザーの声もありますので、あまりセンシティブになりすぎるところでもないのかもしれませんね。
子どもが乗り降りするには注意が必要
ん?
むしろ子どもが乗り降りするためのわくわくゲートでは?と思いませんか?
なぜ子どもの乗り降りに注意が必要なんでしょうか。
それはわくわくゲートの地上高にあります。
ステップワゴンのスライドドア部はステップ高が390mmなのに対してわくわくゲートは445mmほどになります。
つまり、スライドドアから乗り込むときに比べて50㎝以上も足を高く上げなければならないのです。
これは小さな子どもには大きな段差となりえますし、もし乗るのに失敗し後ろに転倒して頭でも打ったら大変です。
それだけ気をつけた方がよさそうです。
追突時の不安がある
出典:イラストAC
さきほども述べたようにステップワゴンのテールゲートにはバンパーがありません。
バンパーはクルマが何かに衝突したときに衝撃を和らげる役目を担っているパーツなので、これがないのは少し不安。
クルマに乗っていて追突された経験がある方は少なくないのでは?
かく言うボクもその1人。
渋滞も何もしておらず、何の変哲もない状況で信号待ちをしていたときに追突されました。
ゆっくりなスピードでしたが、衝撃はすごいものです。
という経験が2度、あります。
そのとき考えもしませんでしたが、バンパーのおかげでいくらか衝撃がやわらいでいたのでしょうね。
そのバンパーがないっていうのはどうなのか、ちょっと心配になりますよね。
では、今度はわくわくゲートの「いい」方の評判をみていきたいと思います。
わくわくゲートのいい評判
女性・子どもでもかんたんに開け閉め可能
わくわくゲートは横開きで使いましょうとさっき言っていましたが、縦開きのときと違って横開きのときはサクッといくんですね。
これで荷物の出し入れも本当に気軽にできます。
スーパーで買い物をしたらスライドドアをあけて2列目に載せる選択肢もありますが、わくわくゲートをちょい開けしてパッと荷室に運ぶ方が絶対にラクそうです。
スライドドアが開くのを待つより早いでしょうしね。
-
-
ステップワゴン2列目の乗り心地は?【室内装備・エアコン・スライド量・足元空間を深掘り】
クルマのカタログだけ見てもわからないのが「乗り心地」。 ここではステップワゴン2列目シートの乗り心地にフォーカス。 エアコンなど室内装備はどうなっているか? スライドさせたときの足元空間は十分か? こ ...
続きを見る
直接運転席までアクセスできる
わくわくゲートから荷物を積み、そこから運転席までいくのに、わざわざ外から回りこまなくても中から直接進んでいくことができます。
これってわくわくしません?
このショートカット感、なんだか、いい。
夏の熱された空気をすぐに逃がせる
夏の炎天下のもとクルマに乗り込むときって車内がカンカンに熱くなっていていますよね。
即クーラーを風量マックスでかけつつ、窓を全開にして空気をいれかえますよね。
このときわくわくゲートがあればサッと大きな空気の逃げ道をつくることができます。
この使い方はユーザーじゃないとなかなか思いつかないですし、想定された使用法じゃないでしょうけど、確実に活用できそうですよね。
クーラーの風が直進してわくわくゲートに向かい、すぐに室内が平常とおりになるでしょう。
セレナのデュアルバックドアとの比較でみえる優位性
出典:日産セレナサイト
セレナのデュアルバックドアは、縦に2段階の開閉ができるようになっています。
どちらの方が使いやすいのかという議論がありますが、このデュアルバックドアは女性には優しくないかもしれません。
というのは、上側のサブドアが位置的に高くなってしまうので、重たい荷物を持ち上げるのには少々苦労するからです。
例えばスーパーで10kgの米を買って、それをセレナのサブドアまで持ち上げるとなると、女性にはまず厳しいでしょう。
というか、もうわざわざデュアルバックドアを使うこと自体断念すると思います。
この点、わくわくゲートならひょいっといけるくらいの高さなので余裕です。
それに加えて人の乗り降りもできるわけですから、使い勝手はステップワゴンの方がよっぽど優秀です。
ステップワゴン わくわくゲートの評判まとめ
わくわくゲートは次のような「悪い」評判があります。
「悪い」評判
・縦開きをするとかなりの後方スペースを必要とする
・縦開きをするにはテールゲートが重い
・運転席からの視界が悪くなる
・子どもが乗り降りするには注意が必要
・追突時の不安がある
また次の「いい」評判があります。
「いい」評判
・女性・子どもでもかんたんに開け閉め可能
・直接運転席までアクセスできる
・夏の熱された空気をすぐに逃がせる
・セレナのデュアルバックドアより優秀
悪い評判のうち2つは縦開きをしなければ回避できる問題ですしいいとして、追突時の衝撃がどうなのかは少し懸念されるでしょうか。
それにしても日常生活におけるメリットの方が勝っているように思いますが、どうでしょうか。
それでは最後までお読みくださりありがとうございました。
✳︎画像の出典は記載のあるもの以外はすべてホンダステップワゴンサイトより
【知っておきたい】新車見積もりと下取りのこと
さて、こんな魅力的なホンダ・ステップワゴンですが、少しでもお安く購入したいですよね。
これからご紹介するステップワゴン値引きの3つの裏技は、他のブログではあまり書かれていません。
ですが、かなり簡単に、しかも大幅な値引きを実現できます。
文章は長いですが、ゆっくりと読み進めてくださいね。
まず知ってほしいのが、ディーラーの自動車下取り価格はボッタクリという事実です。
ステップワゴンを購入する際には、あなたのマイカーを絶対にディーラーに出してはいけません。
ディーラーの仕事は、以下のどちらでしょう?
- 新車を売る
- 下取りをする
そう、ディーラーの仕事は「新車を売る」ことですよね。
これを念頭におきつつ、読み進めてください。
それでは、3ステップで解説していきます。
ステップ1:新車見積もりをする
ステップワゴンを購入するとき、ホンダ販売店を1軒1軒まわっていませんか?
多くのディーラーをまわるのは、時間がかかるし、骨が折れますよね。
ライバル車であるヴォクシーやステップワゴンなどの見積もりをとるのも、ひと苦労です。
そこで、在宅で複数ディーラーからステップワゴンの新車見積もりができる、MOTAを紹介します。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
MOTAではオンライン上で見積もりができるので、わざわざライバル車の見積もりをとりに行くため、貴重な時間をつぶす必要はありません。
言葉巧みなディーラーとの会話を避けることもできます。
このサイト利用すれば、簡単に複数ディーラーからステップワゴンの値引き額を知ることができますよ。
これでMOTAからの見積書を利用し、有利に価格交渉を始められるようになります。
ステップ2:一括車買取査定をする
ステップ2で利用するのは、無料の一括車買取査定サイトです。
一括車買取査定サイトは1社のみからの査定というところもありますが、ここで使用するのは複数の買い取り業者から査定をだしてもらうサイトです。
1社の査定では言い値から値上がりする可能性は低いですが、数社を競わせることで思いもよらない価格に跳ね上がることもあります。
この業界では後出しじゃんけんの法則というものがあり、他社より1円でも高い買取価格を提示するという習慣があるので、複数の買い取り業者から買取の見積もりをとることが重要です。
一括車買取査定サイトで査定の見積もりを出してもらい、マイカーの買取価格を把握しておきましょう。
そこで、より高い買い取り価格を引き出すために、優良サイトをご紹介します。
MOTA車買取のメリットは、次の3つ。
- しつこい営業電話はナシ
- 査定額が出るまでネットで完結
- 最大20社比較で高く売れる
MOTA車買取なら、高額査定の会社が事前に分かるのに加え、連絡があるのは高額査定の(最大)3社のみ。よくある営業電話の嵐に巻き込まれる心配は、ありません。
査定が終わると、高い査定額を提示してくれた3社から電話がくるので、実際に現物のマイカーを確認しにきてもらいましょう。
しかし、ここではまだ、実際に買い取りを決定してはいけません。
「ディーラーで新車を契約してから」などと言って、とりあえずはその日はお引きとり願いましょう。
今回の目的は、マイカーの買取額を把握しておくことであり、それが新車の大幅な値引きを実現するための重要なポイントになるからです。
ステップ3:ディーラーで値引き交渉をする
このステップ3が、1番キモとなるところです。
ステップ1で行った、MOTA新車見積もりの結果をディーラーに提示した上で、ステップワゴンを新車で買うときの見積もりを出してもらいます。
見積もりを出してもらうとき、「下取りあり」と「下取りなし」の見積もりを選ぶことになりますが、必ず下取りありの見積もりを出してもらいましょう。
あなたが持っていったMOTA新車見積もりの結果をみたディーラーは、MOTAの値引き額よりさらに安くなった見積もりを提示してくるはずです。
しかし、そこで「よかった、よかった」と満足してはいけません。
実際は、値引きなどまったく、されてはいないのです。
ここで、ディーラーは値引き充当というテクニックを使ってきます。
値引き充当という言葉を知っていますか?
聞き慣れない言葉かと思いますが、説明しますね。
値引き充当とは、値引き額を高くするかわりに下取り価格を安くして、大幅な値引きをしたように見せかけるテクニックです。
具体的に、説明しますね。
最初に提示された値引額が、10万円だとします。
200万円 − 値引額10万円 − 下取り価格40万円 = 150万円
これが値引き充当を使って、値引き額を20万円にした場合、
200万円 − 値引額20万円 − 下取り価格30万円 = 150万円
後者ではたしかに値引額が10万円→20万円と上がっていますが、その代わりに下取り価格が下がっていますよね。
だから、どちらも結果は150万円と同じなのです。
つまり、値引額が大きくなっているのは見せかけだけで、実は下取り価格を下げる操作を裏で行っています。
これが値引充当というテクニックです。
ディーラーは、最初の下取り価格をあなたには伝えていませんので、普通の人は値引き充当をされていることには気がつきませんよね。
しかし、あなたはステップ2(MOTA一括車買取査定)で、ご自身の車が買取業者ではいくらで買い取ってもらえるかを知っています。
ディーラーがあなたのマイカーを、どれだけ安く買い取ろうとしているのかがわかるわけです。
そのため、値引き充当にだまされることはありません。
そして、ここからが最重要ポイント。
ディーラーに「その値引き額でいいので、下取りは無しにしてください」と申し出るのです。
どういうことか説明します。
ディーラーは、値引き充当する前提で、大幅な値引き額を提示しました。
ここで、あなたが下取りなしに変更したとしても、ディーラーは客であるあなたに、値引き充当のことなど言えません。
「下取り価格をボッタくるつもりで値引きをしました」とは、口が裂けても言えないのです。
もしも、ディーラーに下取り無しに変更した理由を聞かれたら、「大幅に値下げをしてもらったので、今乗っている車は同僚に安く売る」などと言えばいいのです。
今乗っているお車は、ステップ2で事前に査定をしてもらった買取業者で、一番高値を出した業者に買い取ってもらいましょう。
これにより、
- ステップワゴンの大幅な値引き(ディーラー)
- マイカーの高額な買取(MOTA買取業者)
という2つが同時に実現し、いちばんお得にステップワゴンが購入できるようになります。
これが値引き充当を逆手に取り、大幅な値引きを実現する方法です。
それでは、もういちど復習しておきましょう。
ステップ1では、新車見積もりサイトで、ステップワゴンの値引額を把握しておきます。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
ステップ2では、一括車買取査定サイトで、あなたのマイカーの下取り価格を調べておきます。
ステップ3では、ディーラーに「下取りあり」で大幅値引きを提示させた後、下取りを撤回し、手順2で一番高額な査定を出した業者に、あなたのマイカーを売却します。
以上が、ステップワゴンを最大限お求めやすく購入する3ステップです。
では、あなたが笑ってステップワゴンに乗られている姿を楽しみにしています。
事前準備が9割です。
ぜひ試してみてくださいね。