予算250〜300万円でステップワゴン・ガソリン車の購入を考えるなら、同価格帯でフリードのハイブリッドが視野に入ってきます。
ハイブリッドなら燃費もいいし税金も安くなるし、環境にもやさしい…といいことづくめ。
ちなみに、フリードは2019年10月にマイナーチェンジし、クロスオーバーSUVテイストの新モデル、CROSSTAR(クロスター)が新たに登場しています。
さて、大人2人・子ども2人の4人家族で、本当にステップワゴンのサイズが必要なのでしょうか?
フリードの選択肢も十分あると思います!
目次
ステップワゴンとフリードの価格を比較
まずはステップワゴン・フリードとも販売価格が250万円くらいとなるグレードをピックアップします。
以下、ステップワゴンは「ガソリン車」、フリードは「ハイブリッド車」で説明していきます。
ステップワゴン(ガソリン車)の価格
出典:ホンダステップワゴンサイト
ステップワゴンで最もベーシックなグレードがこちら。
B・Honda SENSING:2,455,920円
だいたい250万円です。
次がその一つ上のグレード。
G・Honda SENSING:2,661,120円
少し250万円から足がでますが、Bとの違いとしてこちらはバックドアが「わくわくゲート」になっているというのがあります。
わくわくゲートって新型ステップワゴン(RP型)から採用された目玉の一つなので、ぜひつけておきたいところではないでしょうか。
フリード(ハイブリッド車)の価格
出典:ホンダフリードサイト
フリードのハイブリッド車はマイナーチェンジ後、低価格モデル(フリード HYBRID B:2,256,000円)がなくなり、価格が底上げされました。
約250万円のモデルは次の一択です。
フリード HYBRID G・Honda SENSING(6人乗り):2,561,900円
このハイブリッドGには6人乗りに加え7人乗りもあり、価格的には2万円ほどプラスで設定できます。
フリードには「フリード+」もある
出典:ホンダフリードサイト
フリード+はシートアレンジ機能が強化されています。
こちらも標準フリードと同じ価格的にはノーマルフリードより2万円ほど高くなります。
こちらは5人乗りのみ。
ステップワゴンとフリードのボディサイズを比較
ネットで画像だけ見ていると、ステップワゴンもフリードも大きさはさほど変わらないのでは?と思えてきますが、実際はけっこう違います。
ステップワゴンの方が全然大きいです。
カタログスペックをご紹介しておきます。
ステップワゴンのサイズ
全長:4690mm
全幅:1695mm
全高:1840mm
5ナンバーです。
-
-
ステップワゴンのサイズを歴代比較、ヴォクシー・セレナ比較してみた
ステップワゴンは子どもやお年寄りでも乗り降りしやすいのか? 室内は広くて荷物はたくさん積めるのか? 新型だけでなく旧型(歴代)はどうなのか? 他のミニバンと比べてどうなのか? ここでは、このようなステ ...
続きを見る
フリードのサイズ
全長:4265mm ✳︎フリード+(FF)の全長は4295mm
全幅:1695mm
全高:1710mm
ステップワゴンと比較すると、数字以上にフリードが小さく見えます。
ステップワゴンとフリードのシートアレンジを比較
ステップワゴンのシートアレンジ
出典:ホンダステップワゴンサイト
シートアレンジを存分に楽しみたいならステップワゴンです。
広い室内空間をいかして様々なアレンジができます。
ステップワゴンの室内の高さは1425mmでセレナ・ヴォクシーと比べてもいちばん高いんです。
ステップワゴンは7人乗りと8人乗りを選べますが、後者の方がシートアレンジで有利。
フルフラットにすれば車中泊も余裕でできる広さになります。
家族4人でゆったり車中泊でき、いい思い出作りができそうです。
-
-
ステップワゴンのシートアレンジ(新型)|旧型との比較も
ステップワゴンのシートアレンジにはどんなバリエーションがあるでしょう? 7人乗りと8人乗りがありますね。 どちらかによってシートアレンジは変わってきますし、それぞれのメリット・デメリットがあります。 ...
続きを見る
6人乗りフリードはキャプテンシート
出典:ホンダフリードサイト
フリードの6人乗りはセカンドシートがキャプテンシート仕様です。
キャプテンシートなら長時間座っていてもフィット感がいいので疲れにくいです。
サードシートへのウォークスルーもできますし。
シートアレンジとしては、次のようなものがあります。
-
- 1列目・2列目アレンジモード
- 2列目・3列目アレンジモード
- 2名乗車+最大ラゲッジモード
そのままといえばそのままなアレンジなんですが、フラットにして休憩するなら次のベンチシートの方が使い勝手がいいです。
7人乗りフリードはベンチシート
出典:ホンダフリードサイト
7人乗りフリードはセカンドシートがベンチシートになっていて、ソファみたいな感覚です。
これならフラット状態にしたときもくつろぐことができます。
フラットにせずとも子どもが眠たくなったときはそのまま横になることができるので、こちらの方が現実的な用途でしょうね。
フリード+ならシートアレンジはより多彩に
出典:ホンダフリードサイト
フリード+にはサードシートがありません。
セカンドシートは7人乗りフリードと同じくベンチシートなのですが、こちらは座面を前方に跳ね上げて収納できるタイプになっています。
これによって荷室にとっても広いスペースが生まれ、車中泊だってできるようになります。
フリード+なら家族4人の車中泊も!
出典:ホンダフリードサイト
フリード+なら大人2人が寝転べるくらい広い空間を生み出せます。
小さな子どもとなら家族4人の車中泊も不可能ではないと思います。
小学校中学年くらいの子どもならさすがにちょっと窮屈そうですが、それはそれで楽しそうでもあります(?)。
フリードサイズでもこれくらいの空間を生み出せるのは驚きじゃないですか?
マットを置けば十分くつろぐことができますよ。
セカンドシート背面のボードは、セカンドシートをそのままにして使うこともできるので、荷室スペースの有効活用にも役立てることができます。
家族4人の想定ならフリードでもいいのではないか?
出典:ホンダフリードサイト
確かにステップワゴンの方が広いし、くつろげるのは間違いないです。
でも、フリード+ならさっき説明したように、大人が横になれるくらいのがっつり空間が作れます。
道の駅などにいって、みんなで昼寝する程度の「プチ車中泊」体験なら余裕でできす。
ステップワゴンのガソリン車とフリードのハイブリッド車では、フリードの方が燃費性能で10㎞/Lほど上。
それも合わせて考えるとコスパは高いと言えます。
本格的な車中泊をするのでなければフリード+も選択肢に入れていいと思います。
ステップワゴンとフリードの燃費を比較
最後に燃費を比較して終わりにします。
JC08上では10.2㎞/L、フリードがステップワゴンを上回る数値。
ハイブリッドですからね。
ステップワゴンの燃費性能と実燃費
出典:ホンダステップワゴンサイト
ステップワゴンの燃費:17.0㎞/L
ガソリン車ですよ、間違わないでくださいね。
実燃費は10〜11㎞/L程度です。
1.5Lダウンサイジングターボエンジンは走りのよさ・燃費のよさ・静粛性を兼ね備えています。
燃費はもちろん走行スタイルや荷物の多い少ないでも変わってきますが、フリードのハイブリッドとそれなりにいい勝負をします。
-
-
ステップワゴンの燃費|ガソリン車の実燃費を他車比較してわかること
2017年9月にハイブリッドが登場したステップワゴンですが、ガソリン車の魅力も健在。 パワフルな走りと燃費性能を両立させた1.5Lダウンサイジングターボエンジンの口コミ評価は上々です。 販売台数ではヴ ...
続きを見る
フリードの燃費性能と実燃費
出典:ホンダフリードサイト
フリードの燃費:28.0㎞/L
実燃費は17㎞/Lほど(これはマイナーチェンジ前のデータ)。
ユーザーのレビューではJC08燃費の差よりも開きが縮まる方向へシフトしましたね。
それでもステップワゴン(ガソリン車)より6〜7㎞/L燃費がいいので、これは大きいですね。
ステップワゴンとフリードを比較!4人家族ならどっちが正解?のまとめ
250万円程度の予算で比較した、ステップワゴン・ガソリン車とフリード・ハイブリッド車。
家族4人乗り用途ならステップワゴンでは4人プラス余裕をもってたくさんの荷物を積めますし、さらに多様なシートアレンジ、本格的な車中泊も楽しむことができます。
もう1人子どもが増えたって、おじいちゃん・おばあちゃん、おじさん・おばさんを乗せるとなっても楽々対応できます。
一方のフリードは、同じ価格帯でハイブリッド車にできますし、その分燃料代・維持費を浮かせることができます。
フリード+は小さな子ども2人となら、プチ車中泊ができるくらい広い空間を確保できます。
予想以上に幅広いファミリーユースに応えてくれる車です。
販売台数でみても、ステップワゴン56,872台に対してフリード84,121台と好調(2018年)。
ステップワゴンよりだったあなたもフリードに興味が湧いてきたのではないでしょうか?
見た目も似ていますしね、フリードかなりアリじゃないでしょうか?
それでは最後までお読みくださりありがとうございました。
【知っておきたい】新車見積もりと下取りのこと
さて、こんな魅力的なホンダ・ステップワゴンですが、少しでもお安く購入したいですよね。
これからご紹介するステップワゴン値引きの3つの裏技は、他のブログではあまり書かれていません。
ですが、かなり簡単に、しかも大幅な値引きを実現できます。
文章は長いですが、ゆっくりと読み進めてくださいね。
まず知ってほしいのが、ディーラーの自動車下取り価格はボッタクリという事実です。
ステップワゴンを購入する際には、あなたのマイカーを絶対にディーラーに出してはいけません。
ディーラーの仕事は、以下のどちらでしょう?
- 新車を売る
- 下取りをする
そう、ディーラーの仕事は「新車を売る」ことですよね。
これを念頭におきつつ、読み進めてください。
それでは、3ステップで解説していきます。
ステップ1:新車見積もりをする
ステップワゴンを購入するとき、ホンダ販売店を1軒1軒まわっていませんか?
多くのディーラーをまわるのは、時間がかかるし、骨が折れますよね。
ライバル車であるヴォクシーやステップワゴンなどの見積もりをとるのも、ひと苦労です。
そこで、在宅で複数ディーラーからステップワゴンの新車見積もりができる、MOTAを紹介します。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
MOTAではオンライン上で見積もりができるので、わざわざライバル車の見積もりをとりに行くため、貴重な時間をつぶす必要はありません。
言葉巧みなディーラーとの会話を避けることもできます。
このサイト利用すれば、簡単に複数ディーラーからステップワゴンの値引き額を知ることができますよ。
これでMOTAからの見積書を利用し、有利に価格交渉を始められるようになります。
ステップ2:一括車買取査定をする
ステップ2で利用するのは、無料の一括車買取査定サイトです。
一括車買取査定サイトは1社のみからの査定というところもありますが、ここで使用するのは複数の買い取り業者から査定をだしてもらうサイトです。
1社の査定では言い値から値上がりする可能性は低いですが、数社を競わせることで思いもよらない価格に跳ね上がることもあります。
この業界では後出しじゃんけんの法則というものがあり、他社より1円でも高い買取価格を提示するという習慣があるので、複数の買い取り業者から買取の見積もりをとることが重要です。
一括車買取査定サイトで査定の見積もりを出してもらい、マイカーの買取価格を把握しておきましょう。
そこで、より高い買い取り価格を引き出すために、優良サイトをご紹介します。
MOTA車買取のメリットは、次の3つ。
- しつこい営業電話はナシ
- 査定額が出るまでネットで完結
- 最大20社比較で高く売れる
MOTA車買取なら、高額査定の会社が事前に分かるのに加え、連絡があるのは高額査定の(最大)3社のみ。よくある営業電話の嵐に巻き込まれる心配は、ありません。
査定が終わると、高い査定額を提示してくれた3社から電話がくるので、実際に現物のマイカーを確認しにきてもらいましょう。
しかし、ここではまだ、実際に買い取りを決定してはいけません。
「ディーラーで新車を契約してから」などと言って、とりあえずはその日はお引きとり願いましょう。
今回の目的は、マイカーの買取額を把握しておくことであり、それが新車の大幅な値引きを実現するための重要なポイントになるからです。
ステップ3:ディーラーで値引き交渉をする
このステップ3が、1番キモとなるところです。
ステップ1で行った、MOTA新車見積もりの結果をディーラーに提示した上で、ステップワゴンを新車で買うときの見積もりを出してもらいます。
見積もりを出してもらうとき、「下取りあり」と「下取りなし」の見積もりを選ぶことになりますが、必ず下取りありの見積もりを出してもらいましょう。
あなたが持っていったMOTA新車見積もりの結果をみたディーラーは、MOTAの値引き額よりさらに安くなった見積もりを提示してくるはずです。
しかし、そこで「よかった、よかった」と満足してはいけません。
実際は、値引きなどまったく、されてはいないのです。
ここで、ディーラーは値引き充当というテクニックを使ってきます。
値引き充当という言葉を知っていますか?
聞き慣れない言葉かと思いますが、説明しますね。
値引き充当とは、値引き額を高くするかわりに下取り価格を安くして、大幅な値引きをしたように見せかけるテクニックです。
具体的に、説明しますね。
最初に提示された値引額が、10万円だとします。
200万円 − 値引額10万円 − 下取り価格40万円 = 150万円
これが値引き充当を使って、値引き額を20万円にした場合、
200万円 − 値引額20万円 − 下取り価格30万円 = 150万円
後者ではたしかに値引額が10万円→20万円と上がっていますが、その代わりに下取り価格が下がっていますよね。
だから、どちらも結果は150万円と同じなのです。
つまり、値引額が大きくなっているのは見せかけだけで、実は下取り価格を下げる操作を裏で行っています。
これが値引充当というテクニックです。
ディーラーは、最初の下取り価格をあなたには伝えていませんので、普通の人は値引き充当をされていることには気がつきませんよね。
しかし、あなたはステップ2(MOTA一括車買取査定)で、ご自身の車が買取業者ではいくらで買い取ってもらえるかを知っています。
ディーラーがあなたのマイカーを、どれだけ安く買い取ろうとしているのかがわかるわけです。
そのため、値引き充当にだまされることはありません。
そして、ここからが最重要ポイント。
ディーラーに「その値引き額でいいので、下取りは無しにしてください」と申し出るのです。
どういうことか説明します。
ディーラーは、値引き充当する前提で、大幅な値引き額を提示しました。
ここで、あなたが下取りなしに変更したとしても、ディーラーは客であるあなたに、値引き充当のことなど言えません。
「下取り価格をボッタくるつもりで値引きをしました」とは、口が裂けても言えないのです。
もしも、ディーラーに下取り無しに変更した理由を聞かれたら、「大幅に値下げをしてもらったので、今乗っている車は同僚に安く売る」などと言えばいいのです。
今乗っているお車は、ステップ2で事前に査定をしてもらった買取業者で、一番高値を出した業者に買い取ってもらいましょう。
これにより、
- ステップワゴンの大幅な値引き(ディーラー)
- マイカーの高額な買取(MOTA買取業者)
という2つが同時に実現し、いちばんお得にステップワゴンが購入できるようになります。
これが値引き充当を逆手に取り、大幅な値引きを実現する方法です。
それでは、もういちど復習しておきましょう。
ステップ1では、新車見積もりサイトで、ステップワゴンの値引額を把握しておきます。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
ステップ2では、一括車買取査定サイトで、あなたのマイカーの下取り価格を調べておきます。
ステップ3では、ディーラーに「下取りあり」で大幅値引きを提示させた後、下取りを撤回し、手順2で一番高額な査定を出した業者に、あなたのマイカーを売却します。
以上が、ステップワゴンを最大限お求めやすく購入する3ステップです。
では、あなたが笑ってステップワゴンに乗られている姿を楽しみにしています。
事前準備が9割です。
ぜひ試してみてくださいね。