ホンダの王道ミニバン・ステップワゴンと上級クラスのオデッセイ、どっちもいいですよね。
両者の主な違いはどんなところにあるのでしょうか?
価格、乗り心地、乗降性について、どちらが総合的に満足度高めなクルマなのか比較しながらみていきたと思います。
目次
ステップワゴンとオデッセイの価格を比較
価格的にはオデッセイがずいぶんと高いんですね。
ベースモデルの比較では、ガソリン車では61万円、ハイブリッド車では53万円ほど、オデッセイがステップワゴンよりも高い価格設定です。
各グレードの価格について、簡単な特徴にも触れながらみていきましょう。
ステップワゴンの価格構成
ステップワゴンはガソリン車が7つ、ハイブリッド車が5つのグレードからなります。
最初にガソリン車については詳しめにご紹介しています。
グレードがたくさんあるので大まかにそれぞれの位置付けをつかんでもらうためです。
それがわかればハイブリッド車についても全体のニュアンスがつかみやすいです。
ステップワゴン・ガソリン車のグレード
B・Honda SENSING
出典:ホンダステップワゴンサイト
ステップワゴンは、まずベースとなる「B」グレードがあります。
B・Honda SENSING
2,455,920円
最も低価格で250万円程度。
これで安全装備のホンダセンシングが標準装備されています。
-
-
ホンダセンシングの評価はステップワゴンではどうか?
ステップワゴンは全車にホンダセンシング(HONDA SENSING)が標準装備されています。 これは8つからなる安全装備のパッケージ。 具体的には、それぞれどんな機能なのでしょうか? 安全装備はメーカ ...
続きを見る
G・Honda SENSING
出典:ホンダステップワゴンサイト
次に、新型ステップワゴン(RP型)から採用の「わくわくゲート」がついている「G」。
G・Honda SENSING
2,661,120円
セカンドシートのパーソナルテーブル、スライドドアのロールサンシェードなどBグレードより室内装備が充実しています。
パワースライドドアはBグレードが左側のみなのに対して両側になります。
G・EX Honda SENSING
出典:ホンダステップワゴンサイト
Gグレードよりさらにインテリア・快適装備が充実しているG・EX。
G・EX Honda SENSING
2,862,000円
インパネ内蔵のセンターテーブル、運転席&助手席シートヒーターなどが追加されています。
トリプルゾーンコントロール・ フルオートエアコンディショナーもあるので前席から後席まで自由に温度設定することができます。
SPADA・Honda SENSING
出典:ホンダステップワゴンサイト
人気のエアロ仕様となるスパーダ。
SPADA・Honda SENSING
2,852,280円
標準ステップワゴンとは雰囲気がガラッと変わります。
足元は「SPADA専用デザイン」16インチアルミホイールです。
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING
出典:ホンダステップワゴンサイト
スパーダをベースとし、エクステリアをさらにスタイリッシュに仕上げたのがクールスピリット。
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING
3,051,000円
フロントグリル・リアのガーニッシュがダーククロムメッキとなり、専用ホイールも流動的なデザインで存在感があります。
-
-
ステップワゴンスパーダ・クールスピリットの違いとは?
ステップワゴンの上級グレードであるスパーダは、エッジの効いた専用フロントデザインで人気が高く、街中でもよく見かけますよね。 そのスパーダに、さらに磨きをかけたのがステップワゴンスパーダ「クールスピリッ ...
続きを見る
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE
出典:ホンダステップワゴンサイト
「特別仕様車」ブラックスタイル。
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE
3,094,200円
スパーダのクールスピリットをベースとして、ガーニッシュ・ホイールなどがブラッククロームになるなど、さらにブラックにこだわったモデル。
価格的にはノーマルクールスピリットとさほど変わりませんね。
Modulo X Honda SENSING
出典:ホンダステップワゴンサイト
ステップワゴンの最上級グレードであるモデューロX。
Modulo X Honda SENSING
3,510,000円
「Dynamic&Sporty」をデザインコンセプトとし、走りがよりスポーティにブラッシュアップされています。
洗練された専用エクステリアで、ノーマルステップワゴンとは一線を画します。
-
-
ステップワゴン・モデューロXはガソリン車に加えハイブリッド車も!
ステップワゴン・モデューロXがマイナーチェンジしてハイブリッドモデルが新たに設定されました。 専用パーツ、実燃費、価格などについて簡単にまとめています。 スパーダとはまた一味違う、モデューロ独特のフロ ...
続きを見る
以上、ステップワゴンの全体的な位置付けがなんとなくおわかりいただけたでしょうか?
ハイブリッド車は簡単に価格を記すだけにとどめます。
ステップワゴン・ハイブリッド車のグレード
出典:ホンダステップワゴンサイト
ハイブリッド車はすべてスパーダです。
ステップワゴン・ハイブリッド
- SPADA HYBRID B・Honda SENSING
3,300,480円 - SPADA HYBRID G・Honda SENSING
3,350,160円 - SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING
3,559,680円 - SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE
3,602,880円 - HYBRID Modulo X Honda SENSING
3,996,000円
ガソリン車でB、G、G・EXなどの大まかな位置付けがわかっていれば、ハイブリッド車でもざっくりどのグレードがどんな位置付けなのかが理解しやすいです。
はい、ここまでがステップワゴンについての説明です。
お疲れ様でした。次はオデッセイです。
オデッセイの価格構成
オデッセイの価格(グレード)構成はシンプルで、ガソリン車・ハイブリッド車とも3タイプずつです。
これはサラッと価格中心に確認する程度にとどめておきましょう。
オデッセイ・ガソリン車のグレード
出典:ホンダオデッセイサイト
オデッセイ・ガソリン車
- G・AERO Honda SENSING
3,066,400円 - ABSOLUTE・Honda SENSING
3,326,400円 - ABSOLUTE・EX Honda SENSING
3,540,000円
オデッセイはガソリン車のベースモデルでも300万円超え。
ステップワゴンよりかなり高めの価格設定になっています。
アブソルートが上位グレード。
ステップワゴンのガソリン車はエコカー減税の対象で、自動車取得税20%、自動車重量税25%が減税されますが、オデッセイのガソリン車ではありません。
オデッセイ・ハイブリッド車のグレード
出典:ホンダオデッセイサイト
オデッセイ・ハイブリッド
- HYBRID・Honda SENSING
3,836,400円 - HYBRID ABSOLUTE・Honda SENSING
3,936,400円 - HYBRID ABSOLUTE・EX Honda SENSING(7人乗りのみ)
4,150,000円
ガソリン車でもそうなんですが、オデッセイは7人乗りと8人乗りがあります。
ハイブリッドのアブソルートEXのみ8人乗りがありません。
オデッセイのハイブリッド車はさすがにいいお値段ですよね、ベースモデルでも380万円からです。
次は乗り心地を比較します。
ステップワゴンとオデッセイの乗り心地を比較
走りはどっちがいい?
出典:ホンダオデッセイサイト
ステップワゴンの走りは競合車ヴォクシーやセレナと比べてもかなりの高評価。
低重心設計やハイブリッド車のパフォーマンンスダンパー、専用チューニングによるサスペンションなどが走りを安定させ、乗り心地を高めています。
しかし、その上をいくのがオデッセイ。
フロント/リアサスペンション、振幅感応型ダンパーで安定し、かつ振動をおさえた走りを実現しています。
小回りの性能も高く、最小回転半径5.4mとUターンもしやすい。
燃費はどっちがいい?
出典:ホンダオデッセイサイ
燃費はガソリン車ではステップワゴン、ハイブリッド車ではオデッセイの方が少しだけいい。
具体的には以下のとおりです。
ガソリン車から。
ステップワゴン・オデッセイの燃費(ガソリン車)
ステップワゴン:17.0㎞/L
オデッセイ(2.4L 直噴 DOHC i-VTECエンジン):14.0km/L
3㎞/Lの差は決して小さくないですね。
ハイブリッド車ではそんなに差はなく、オデッセイの方が1㎞/Lのみ上です。
ステップワゴン・オデッセイの燃費(ハイブリッド車)
ステップワゴン:25.0 km/L
オデッセイ:26.0 km/L
オデッセイは、ステップワゴンより価格では大幅に高いけれど、燃費ではそんなに差がないのですね。
ガソリン車ではむしろステップワゴンを下回りますし。
ちょっと損した気分になってしまいます。
オデッセイはシートが上質&高機能
出典:ホンダオデッセイサイト
オデッセイの室内は高級感にあふれています。
シートはメーカーオプションで本革仕様にすることもでき、まるで飛行機のファーストクラスさながら。
スライドドアをあけた瞬間、ワンランク上の雰囲気を放っています。
出典:ホンダオデッセイサイト
またオデッセイのシートは機能性にも優れています。
エアログレード以外、標準装備として「運転席8ウェイパワーシート」が設定されており、これは前後スライド、リクライニング、座面前後をスイッチ操作で無段階調整できる仕組みになっています。
上位グレードでは「助手席4ウェイパワーシート」も設定できます。
出典:ホンダオデッセイサイト
さらに2列目シートは「プレミアムクレードルシート」。
背もたれを倒すとそれに連動して座面があがり、姿勢を支持してくれます。
オットマンまでついているんですよ。
もうここで眠らないなんて考えられないくらい快適なシートです。
これはちょっとステップワゴンとは比べ物にならないレベル。
3列目の満足度はどうか?
出典:ホンダオデッセイサイト
3列目シートもやっぱりオデッセイが1歩も2歩もリードしています。
中央席は倒せるようになっているので、アームレストとして仕様することができます。
リクライニングもでき、左右席と中央席でリクライニング角度を変えれば、大人3人が座っても肩と肩が触れ合うことなく乗車できるよう工夫されています。
広さでもクッション性でもステップワゴンより格段に上をいきます。
ただ、ステップワゴン同様3列目シートは「マジックシート」となっており、床下格納ができます。
これによってシートアレンジはバリエーションが増えますし、その点はステップワゴンがリードです。
ステップワゴンとオデッセイの乗降性を比較
最後に乗降性を比較します。
ここは両車それぞれのよさがせめぎ合います。
オデッセイは超低床プラットフォーム
出典:ホンダオデッセイサイト
オデッセイは300mmという超低床ステップ。
セレナの小さな子どもやお年寄りでもラクに乗り降りできるでしょう。
この低床性は空間を広くするのと同時に走りの安定性、乗り心地の向上にも貢献。
すごいのがハイブリッド車でもこれを実現していることです。
どんだけ薄くて小さいハイブリッドシステムかって話です。
企業努力のたまものですね。
ステップワゴンはわくわくゲート
出典:ホンダステップワゴンサイト
ステップワゴンはわくわくゲートがあります(Bグレードのみありません)。
これはバックドアを左右分割して開けられるという新しい発想で、車のうしろにちょっとしたスペースしかなくてもがっつり開けなくて済みます。
そのわずかな隙間から荷物の出し入れをすることができます。
それと同時にここから人の乗り降りもできるんですね。
サードシートを片方でも床下に格納しておけば、わくわくゲートからセカンドシートへ直接移動することができます。
スライドドアから乗り込むより遠回りになりますが、幅が狭くて隣の車とのスペースがめちゃくちゃ小さくなる駐車場もありますので、そんなときは活用できそう。
子どもも喜びそうですし。
これはステップワゴンの大きな魅力です。
ステップワゴン・オデッセイの比較!どっちが満足度高めなミニバン?まとめ
ステップワゴンとオデッセイ、どっちがいいのか?
まずは価格の部分をクリアする必要がありますよね、当然ながら。
比較するといっておきながら、たとえばステップワゴン・ガソリン車Bグレードとオデッセイのハイブリッド車なんかは比べるものじゃないですよね。
悩むならステップワゴン・ハイブリッド車のベースモデルとオデッセイ・ガソリン車のベースモデルとか。
ステップワゴンにしようと思っていたけど、オデッセイの高級感に惹かれ始めるというパターン。
シートがとくかく上等です、オデッセイは。
機能性もありますし、低床化もされていて家族にも優しいし。
予算が許すならオデッセイにしたいところですよね。
そっちの方が同乗者の満足度は間違いなく高いです。
予算重視ならステップワゴンですね。
オデッセイのことを考えればオプションもたくさんつけられますし。
いやしかし…オデッセイやっぱりいいですね。
それでは最後までお読みくださりありがとうございました。
【知っておきたい】新車見積もりと下取りのこと
さて、こんな魅力的なホンダ・ステップワゴンですが、少しでもお安く購入したいですよね。
これからご紹介するステップワゴン値引きの3つの裏技は、他のブログではあまり書かれていません。
ですが、かなり簡単に、しかも大幅な値引きを実現できます。
文章は長いですが、ゆっくりと読み進めてくださいね。
まず知ってほしいのが、ディーラーの自動車下取り価格はボッタクリという事実です。
ステップワゴンを購入する際には、あなたのマイカーを絶対にディーラーに出してはいけません。
ディーラーの仕事は、以下のどちらでしょう?
- 新車を売る
- 下取りをする
そう、ディーラーの仕事は「新車を売る」ことですよね。
これを念頭におきつつ、読み進めてください。
それでは、3ステップで解説していきます。
ステップ1:新車見積もりをする
ステップワゴンを購入するとき、ホンダ販売店を1軒1軒まわっていませんか?
多くのディーラーをまわるのは、時間がかかるし、骨が折れますよね。
ライバル車であるヴォクシーやステップワゴンなどの見積もりをとるのも、ひと苦労です。
そこで、在宅で複数ディーラーからステップワゴンの新車見積もりができる、MOTAを紹介します。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
MOTAではオンライン上で見積もりができるので、わざわざライバル車の見積もりをとりに行くため、貴重な時間をつぶす必要はありません。
言葉巧みなディーラーとの会話を避けることもできます。
このサイト利用すれば、簡単に複数ディーラーからステップワゴンの値引き額を知ることができますよ。
これでMOTAからの見積書を利用し、有利に価格交渉を始められるようになります。
ステップ2:一括車買取査定をする
ステップ2で利用するのは、無料の一括車買取査定サイトです。
一括車買取査定サイトは1社のみからの査定というところもありますが、ここで使用するのは複数の買い取り業者から査定をだしてもらうサイトです。
1社の査定では言い値から値上がりする可能性は低いですが、数社を競わせることで思いもよらない価格に跳ね上がることもあります。
この業界では後出しじゃんけんの法則というものがあり、他社より1円でも高い買取価格を提示するという習慣があるので、複数の買い取り業者から買取の見積もりをとることが重要です。
一括車買取査定サイトで査定の見積もりを出してもらい、マイカーの買取価格を把握しておきましょう。
そこで、より高い買い取り価格を引き出すために、優良サイトをご紹介します。
MOTA車買取のメリットは、次の3つ。
- しつこい営業電話はナシ
- 査定額が出るまでネットで完結
- 最大20社比較で高く売れる
MOTA車買取なら、高額査定の会社が事前に分かるのに加え、連絡があるのは高額査定の(最大)3社のみ。よくある営業電話の嵐に巻き込まれる心配は、ありません。
査定が終わると、高い査定額を提示してくれた3社から電話がくるので、実際に現物のマイカーを確認しにきてもらいましょう。
しかし、ここではまだ、実際に買い取りを決定してはいけません。
「ディーラーで新車を契約してから」などと言って、とりあえずはその日はお引きとり願いましょう。
今回の目的は、マイカーの買取額を把握しておくことであり、それが新車の大幅な値引きを実現するための重要なポイントになるからです。
ステップ3:ディーラーで値引き交渉をする
このステップ3が、1番キモとなるところです。
ステップ1で行った、MOTA新車見積もりの結果をディーラーに提示した上で、ステップワゴンを新車で買うときの見積もりを出してもらいます。
見積もりを出してもらうとき、「下取りあり」と「下取りなし」の見積もりを選ぶことになりますが、必ず下取りありの見積もりを出してもらいましょう。
あなたが持っていったMOTA新車見積もりの結果をみたディーラーは、MOTAの値引き額よりさらに安くなった見積もりを提示してくるはずです。
しかし、そこで「よかった、よかった」と満足してはいけません。
実際は、値引きなどまったく、されてはいないのです。
ここで、ディーラーは値引き充当というテクニックを使ってきます。
値引き充当という言葉を知っていますか?
聞き慣れない言葉かと思いますが、説明しますね。
値引き充当とは、値引き額を高くするかわりに下取り価格を安くして、大幅な値引きをしたように見せかけるテクニックです。
具体的に、説明しますね。
最初に提示された値引額が、10万円だとします。
200万円 − 値引額10万円 − 下取り価格40万円 = 150万円
これが値引き充当を使って、値引き額を20万円にした場合、
200万円 − 値引額20万円 − 下取り価格30万円 = 150万円
後者ではたしかに値引額が10万円→20万円と上がっていますが、その代わりに下取り価格が下がっていますよね。
だから、どちらも結果は150万円と同じなのです。
つまり、値引額が大きくなっているのは見せかけだけで、実は下取り価格を下げる操作を裏で行っています。
これが値引充当というテクニックです。
ディーラーは、最初の下取り価格をあなたには伝えていませんので、普通の人は値引き充当をされていることには気がつきませんよね。
しかし、あなたはステップ2(MOTA一括車買取査定)で、ご自身の車が買取業者ではいくらで買い取ってもらえるかを知っています。
ディーラーがあなたのマイカーを、どれだけ安く買い取ろうとしているのかがわかるわけです。
そのため、値引き充当にだまされることはありません。
そして、ここからが最重要ポイント。
ディーラーに「その値引き額でいいので、下取りは無しにしてください」と申し出るのです。
どういうことか説明します。
ディーラーは、値引き充当する前提で、大幅な値引き額を提示しました。
ここで、あなたが下取りなしに変更したとしても、ディーラーは客であるあなたに、値引き充当のことなど言えません。
「下取り価格をボッタくるつもりで値引きをしました」とは、口が裂けても言えないのです。
もしも、ディーラーに下取り無しに変更した理由を聞かれたら、「大幅に値下げをしてもらったので、今乗っている車は同僚に安く売る」などと言えばいいのです。
今乗っているお車は、ステップ2で事前に査定をしてもらった買取業者で、一番高値を出した業者に買い取ってもらいましょう。
これにより、
- ステップワゴンの大幅な値引き(ディーラー)
- マイカーの高額な買取(MOTA買取業者)
という2つが同時に実現し、いちばんお得にステップワゴンが購入できるようになります。
これが値引き充当を逆手に取り、大幅な値引きを実現する方法です。
それでは、もういちど復習しておきましょう。
ステップ1では、新車見積もりサイトで、ステップワゴンの値引額を把握しておきます。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
ステップ2では、一括車買取査定サイトで、あなたのマイカーの下取り価格を調べておきます。
ステップ3では、ディーラーに「下取りあり」で大幅値引きを提示させた後、下取りを撤回し、手順2で一番高額な査定を出した業者に、あなたのマイカーを売却します。
以上が、ステップワゴンを最大限お求めやすく購入する3ステップです。
では、あなたが笑ってステップワゴンに乗られている姿を楽しみにしています。
事前準備が9割です。
ぜひ試してみてくださいね。